鍋パーティーを楽しむためのすべてを紹介!鍋奉行の、鍋奉行による、鍋奉行以外の人も含めた鍋のサイト

鍋パーティーに必要なものリスト・やることリスト


「鍋パーティーをやろう!」となったとき、一番に盛り上がるのはカニ鍋

カニは特別感あるし、見た目も豪華だし、なにより美味しい!
でもネット通販でカニ買ったら格安・激安けどまずくて半分以上捨てた・・・なんてならないために「カニの選び方って結局どうすれば?」や「結果、おすすめのサイトはどこなの?」について記事書きましたので参考にしてください。
【カニの種類・選び方】鍋パーティーで一番アガるカニ鍋。祭り感を損ねないカニの選び方とおすすめの通販サイト

鍋パーティーに必要不可欠なもの

鍋パーティーをする際、絶対に必要なものがあります。以下のリストを準備すれば困ることはないでしょう。

お鍋

お鍋は土鍋を使われることが多いですが、鍋料理の種類によっては土鍋では相性が悪いことがあります。たとえば「すき焼き」や「しゃぶしゃぶ」をする場合、土鍋は不向きです。熱伝導率の高い鉄鍋や銅鍋があれば最適です。
事前にどの鍋料理をするのかによって、用意する鍋も変わりますので、予算に限りがある場合は準備できる鍋でできる鍋料理にしましょう。

お箸

お箸は割り箸が最適です。人によっては、一度使ったことある箸を使うのに抵抗があるという人もいますし、食べ終わった後の皿洗いを省くためにも、割り箸を用意しておいた方がベターと言えます。

お皿

お皿もお箸と同じで、のちに捨てられる紙製のお皿をおすすめします。
片付けが楽になります。ただし、バーベキューなどと違い、鍋パーティーの皿は汁物を入れることが多いため、熱さが伝わるお皿は避け、以下のような物を使用しましょう。
714qj-RSZoL._SL1500_

コップ

コップも皿と箸と同じように、簡易的な使い捨てのタイプを用意すると片付けが楽です。しかし、飲み物がワインの場合、グラスではなく簡易的なコップだとせっかくの雰囲気を楽しめません。 100均には使い捨てのプラスチックグラスが売っていますので、雰囲気を楽しみたい方におすすめです。

ガスコンロ

古くなったコンロを使うのは、安全ではありません。最近使ってないようなコンロしかなければ、新品を用意しましょう。

ガスボンベ

各メーカーのサイトを見ると、ガスボンベは6~7年以上保管しているものは安全ではありません。新品を用意して使うようにしましょう。
また、他にも古くなったガスボンベが使えるかどうか判断に困った際は以下を参考にしてください。
gus

具材

鍋料理によって用意する具材は様々。保存方法やアレルギーに最善の注意を払わなければ、せっかくの鍋パーティーが台無しになりかねません。
また、解凍する必要がある具材は前日に解凍が必要ですし、ネット通販で具材を用意するなら、配達期間を考慮して早めに手配すべきです。

飲み物

事前に参加者の好みを確認しておき、バラエティーに富んだ状態にしておきましょう。定番のお茶、ジュース、ワイン、日本酒、ビールは押さえておきましょう。

お玉

お玉は鍋パーティーの必需品です。1つしかなければ鍋をつつく人数が限られてしまうため、2つ3つ用意しましょう。

あると便利な鍋パーティーグッズ

絶対に必要ではないけども、あると便利な鍋パーティー用のグッズももちろんあります。以下のものを準備しておくことをオススメします。
・レンゲ
・穴あきお玉
・あく取り用のお玉
・菜箸トング
・魚の骨や殻を捨てるための皿
大人数になればなるほど、このような便利グッズが活きてくることでしょう。

お子さんが参加する鍋パーティーをする場合、ガスコンロが思わぬ事故を招く可能性がありますので、IH 型のコンロを準備することも検討しておきましょう。
火を使わずに鍋を温めることができるため、お子さんがいるパーティーでも安全です。

鍋パーティーにおける「やることリスト」

好みの具材確認

事前に集まるメンバーに、好みの鍋具材を確認しましょう。鍋には様々な種類があります。仮にキムチ鍋をチョイスして、キムチを食べられない人がいた場合、その人にとっては悲惨な鍋パーティーになってしまいます。
皆が食べられる鍋料理は一体何なのかを確実に把握するため、どんな鍋料理が好きなのか鍋パーティー参加者に確認するのは必要不可欠です。

アレルギー確認

参加者に好みの鍋具材を聞く際、アレルギーがないか確認しておきましょう。特に魚介類のアレルギーを持つ人は少なくありません。良かれと思ってカニ鍋を振る舞ってみたものの、実は甲殻類アレルギーだったとなれば、鍋パーティーが楽しめなくなってしまいます。大人数でのパーティーをする際、大量に買える冷凍済み具材を買うこともあるでしょう。

何鍋にするか決め、レシピを確認しておく

好みの具材が確認できたら何鍋かを決め、レシピを確認しましょう。
クックパッドなどでもたくさんありますが、当サイトでもオススメ鍋の記事「鍋パーティおすすめベスト10 人気で美味しいお鍋&具材【冬の定番】」について載せてますので、参考にしてください。
最近ではクックパッドでも、あまりオススメできない内容のレシピが多く存在します。必ずそのユーザーの過去の投稿などを見て、信頼できるアカウントのレシピを参考にしましょう。
鍋料理別に合うおつまみ・付け合わせ(サイドメニュー)も忘れずにチェックして、買い出し時に一緒に購入、準備しておくと参加メンバーに喜んでもらえます。

冷凍食品の解凍

きちんと解凍しきれてない具材を使ってしまえば、お腹を壊すこともあります。冷凍の食材は解凍方法がしっかりと記載していることが多いです。
購入時や受け取り時に記載を確認し鍋パーティーまでに、間違いなく解凍できるよう逆算しましょう。

部屋の片づけ

人数分の食器がおけるテーブルが配置できるよう、片づけしてレイアウトしましょう。
また、ニオイが気になる方は、ニオイの着きやすい布団や洗濯物などをしまっておきましょう。

鍋パーティーの次の日は

鍋パーティーが終わった後、片付けに手間をかけないように事前に準備をしておきましょう。気を付けるべきなのは以下の4点です。
・洗い物
・ゴミの分別・
・部屋のニオイ
・余った食材の処理

洗い物

鍋パーティー後の片付けに最も時間がかかるのは洗い物です。人数が増えれば増えるほど使う食器が増えてくるため、洗い物が大変です。洗い物の負担を軽減するためになるべく食器類は、使い捨てのものを準備するといいでしょう。使い捨ての食器であれば落として割ることもないため、気兼ねなく使うことができます。

ゴミの分別・処理

洗い物の次に大変なのはゴミの処理です。特に鍋パーティーはお酒が進むため、缶ビールや缶チューハイなどの空き缶も増えます。事前に缶・ビン用のゴミ袋を準備しておき、飲んだらゴミ袋に入れることを徹底して行えば次の日の片付けに手間取ることはありません。

部屋のニオイ

部屋のニオイ対策として消臭剤を予め用意しておきましょう。
空気用、布用消臭剤と併せて、翌日は窓を開けて換気しましょう。

余った食材の処理

生ごみはニオイがきつくなるため、当日の内に別にしてきつく縛っておきましょう。
残った食材は、そのまま放置しているとダメになってしまいますので、鍋が出ているうちに火を通して翌日のご飯を作っておき、冷蔵庫に入れておくのがオススメです。
たとえば、すき焼き等の場合、余った食材とご飯で〆の雑炊を作ります。
余った雑炊は器に移して冷蔵庫に。翌日、余った卵を混ぜ、チーズを載せてオーブンで焼くと、リゾット風に。

関連タグ

スポンサーリンク