鍋パーティーを楽しむためのすべてを紹介!鍋奉行の、鍋奉行による、鍋奉行以外の人も含めた鍋のサイト

出産祝いを兼ねた鍋パーティーに持っていきたいプレゼント


親しい人に赤ちゃんが生まれた!純粋に喜ばしいことですが、悩みの種となるのが出産祝いのプレゼントです。

喜ばれるプレゼントってどんなもの?予算の決め方や渡す時のマナーは?

この記事ではそんな出産祝いにまつわる疑問を詳しく解説していきます。

「鍋パーティーをやろう!」となったとき、一番に盛り上がるのはカニ鍋

カニは特別感あるし、見た目も豪華だし、なにより美味しい!
でもネット通販でカニ買ったら格安・激安けどまずくて半分以上捨てた・・・なんてならないために「カニの選び方って結局どうすれば?」や「結果、おすすめのサイトはどこなの?」について記事書きましたので参考にしてください。
【カニの種類・選び方】鍋パーティーで一番アガるカニ鍋。祭り感を損ねないカニの選び方とおすすめの通販サイト

まずは知りたい!出産祝いの金額相場ってどのくらい?

出産祝いの金額を決める為の一番わかりやすい目安は「相手との関係」です。

一般的な分け方は「親戚」「友人」「その他(職場関係、ご近所)」の3つです。

兄弟・親戚の場合は1万~3万円

ただし、送る側であるあなたが20代前半であったり、学生であったりする場合は5000円ほどでも問題ありません。

友人の場合は5000円~1万円

友人だから良いもの高いものを!という気持ちになるかもしれませんが、相手側のお返しの負担を考えると、この金額がマナーといえます。

職場関係、ご近所の場合は3000円~5000円

職場関係であれば個人個人ではなく、連名で送ることが一般的です。

ママに喜ばれる出産祝いのプレゼントってどんなもの?

出産祝いのプレゼント、贈るからにはやっぱり喜んで貰いたいですよね。

ではどんな物が喜ばれるのか?ヒントはママたちの声にあります。

 

やっぱり実用性のあるものが嬉しい!

01.macaron

マカロンカラーが可愛い♪ 大人気ビブの3枚セット

何かと物要りな出産後において、やはり実用的なプレゼントは喜ばれるようです。

贈った側としても頻繁に使ってもらえるのは嬉しいですよね。

例えばよだれかけ(スタイやビブ)は頻繁に取り替えるので、換えは多いほど助かるようです。

プレゼント用であれば、カラーテーマが揃った可愛いセットなんてどうでしょう?

ギフトボックスに入っているので贈り物にもぴったりです。

ひっくり返らない食器はママの負担を減らす

02.bnr

竹食器セット Avanchy(アヴァンシー)

赤ちゃんの離乳食は早ければ5ヶ月ごろから始まり、10ヶ月頃になれば自分でご飯を食べるようになります。

大人への階段をのぼる大切な時期ではありますが、ママたちを困らせるのは赤ちゃん特有の豪快な食べこぼしです。

テーブルも服もべちょべちょ、ご飯は作り直し…そんな事態を防いでくれるのがひっくり返らない食器です。

このAvanchy(アヴァンシー)のひっくり返らない食器は、底面にシリコン吸盤がついているため、赤ちゃんが触ったり動いたりしてもひっくり返ることがありません。また食器自体が安定しているので、フォークやスプーンの扱いに慣れていない場合でも食事をすくいやすくなっています。

素材は竹製で、軽くて丈夫、抗菌性にも優れており、70℃以下であれば食洗機にもかけられます。

底面のシリコンは取り外し可能なため、赤ちゃんが成長した後もずっと使ってもらえるのが嬉しい点です。

 

二人目以降は特に喜ばれる。消耗品のおむつタワー

03.bnr2
オーガニックおむつタワーケーキ LA couche(ラクーシュ)

一人目の時と違い、ある程度ベビー用品がそろった二人目以降のお祝いで喜ばれるのは、ズバリ消耗品です。

そして、赤ちゃんが使う消耗品の代表といえば紙おむつですが、ドラッグストアに売っているものをそのまま渡すのは味気ないですよね。

そんな時おすすめなのがおむつタワーです。

実用性と見た目の可愛さを兼ね備えたまさにセンスの光るプレゼントと言えるでしょう。

この「LA couche(ラクーシュ)」のおむつケーキは見た目の可愛さもさることながら、オーガニックコットンを配合したデリケートな赤ちゃんのお肌に優しい素材が使われています。

カラーバリエーション豊富、おくるみ付きも選べるなど、選ぶのも楽しくなってしまいます。

出産祝いの定番。男女別おすすめベビーショール

ベビーショール(おくるみ)は、生まれて間もない頃から使え、その用途も幅広いことから出産祝いのプレゼントとしては定番品になっています。

成長した後でもお昼寝用のブランケットなどにできるよう、丈夫で肌触りが良いものを贈ると喜ばれるでしょう。

 

男の子におすすめ。ポップなハワイ生まれのベビーショール

04.surfmobiles

アロハテーストのスワドル

ベビーショールって可愛いデザイン、上品なデザインが多く感じますが、男の子ならこのくらいポップな車柄なんて良いのではないでしょうか?

このCoco Moon(ココムーン)は、ポップでリゾート感あふれるデザインが特徴的な、ハワイマウイ島生まれのおくるみブランドです。

素材にもこだわっており、このベビーショールはバンブーとコットンから作られた、レーヨン100%製です。

肌触りが良く、通気性、吸湿性に優れているので汗っかきな赤ちゃんの肌に優しい1枚となっています。

お姫様みたい!女の子におすすめの純白ベビーショール

05.89561046

コットンの優れた保湿性・吸湿性のレースコットンショール

女の子の赤ちゃんってママにとってはお姫様のような存在です。そんな女の子に贈るならG.H.HURT&SON(ジーエイチハートアンドサン)のベビーショールはどうでしょう?

このG.H.HURT&SON(ジーエイチハートアンドサン)はイギリスの老舗ベビーショールブランドであり、英国王室キャサリン妃とウィリアム王子との第一子ジョージ王子、第二子シャーロット王女のご退院の際にも実際に使用されています。

上品なデザインはもちろん、高品質なパキスタン製のコットン100%を使用しており、英国王室御用達の品にふさわしい品質です。

純白のベビーショールはお祝いの席など改まった場所でも使えるので、1枚あると重宝されます。

がんばったママにも手土産を。どんなものが喜ばれる?

出産祝いを兼ねたパーティにお呼ばれした場合、ママにも手土産をと考える人も多いと思います。

そんな時手軽なのがお菓子や飲み物の詰合せですが、選ぶ際に注意すべき点があります。

それは授乳中のママが控えるべき食品があることです。

代表的なものはアルコールやカフェインですが、人によってはバターや生クリームで母乳が詰まる場合があります。

また、暑い地方で取れる果物(マンゴー、パイナップル、スイカなど)も体を冷やすため避けるべきと言われています。

お菓子を贈るならこれらの材料を使った物は選ばないようにしましょう。

また、コーヒー、紅茶好きの相手なら、ノンカフェインの物を選ぶという選択肢もあります。

中でもハーブティーはリラックス効果があるので、育児で疲れたママたちにも好評なようです。

鍋パーティーであればお惣菜を持ち込んだりして、ママの負担を減らしてあげるのも良いでしょう。

 

赤ちゃんがいるお家に訪問する時のマナー

赤ちゃんがいるお家に訪問する時は、気をつけるべき点がいくつかあります。

赤ちゃんはもちろん、産後で疲れているママに負担をかけないためにも知っておくことが必要です。

 

清潔な服装を心がける

生まれたばかりの赤ちゃんには抵抗力がないので、周りにいる側が清潔にするのは必須です。

もし触らせてもらえる際も、必ず手を洗ってからにしましょう。

またいくら清潔にしていても、強い香水や、お化粧品の匂いは赤ちゃんに良くありません。

その他、赤ちゃんが誤飲をしかねないような小さいピアスや、アクセサリーは外して行くべきでしょう。

 

写真やSNSは必ずママの許可を得る

「赤ちゃんの写真を無断でSNSにあげられた」というのは最近増えているトラブルです。

SNSが身近になりすぎると感覚が麻痺してしまいますが、他人の子供を誰が見るかわからないネット上に勝手にアップするのは、絶対にしてはいけないことです。

ママの方から言い出さない限りは控えるべきでしょう。

また、写真を取る際も必ず許可を得て、フラッシュの使用は避けましょう。

産後間もないママは赤ちゃんの扱いに非常に気を遣っています。相手の気持ちに立った思いやりが大切です。

 

不必要な長居はしないこと

出産祝いの訪問でされて困ったことによくあげられるのが不必要な長居です。

仲の良い相手なら、いつものようにおしゃべりを楽しみたいという気持ちにもなるかもしれません。

しかし、ママは出産後から毎日24時間、付きっきりで赤ちゃんのお世話をしており、顔に出さなくても、寝不足や疲労と戦っています。

負担をかけないためにも、おしゃべりを楽しみたいという気持ちはぐっと抑えて、用事がすんだら帰宅しましょう。

もちろん、鍋パーティーなど食事をした場合には、散らかしたまま帰るのはNGです。

ママに気を使わせない範囲で片付けをしてから帰るようにしましょう。

 

最後に、以上の内容をまとめると

  • 出産祝いの金額目安は「相手との関係で決まる」
  • 喜ばれる出産祝いのプレセントは「実用性」があるもの
  • ママへのお土産、食品であれば原料に気を付ける
  • 訪問時のマナーを知っておくことでママと赤ちゃんの負担をなくす

という4点になります。

距離感と日頃の感謝を込めて、マナーを守りつつ、使われるプレゼントを選ぶとよいでしょう。

関連タグ

スポンサーリンク